稀有な関さば・関あじの正規特約店! 味わえるのは天然物だけが使われている本物の寿司で、外国語にも対応

東京都内の数ある名店の中から厳選した寿司店を紹介します。
私は寿司職人でした。
確かに、ミシュランガイド記載店などは勿論お勧めです。

しかし、予約することが難しい。

築地の寿司屋、日本で一番混雑、日本で一番多忙が【寿司大(Sushidai)】です。
しかしながら、この店の当日予約の終了時間は朝8時です。
予約を取ることさえも非常に難しい。

知られざる名店

それなら、ミシュラン記載店、日本で一番混雑の寿司店に劣らない、知られざる名店に足を運んでみましょう。

今回、私は一つの店を紹介します。
新宿駅中央東口から徒歩2分ほどの距離にある寿司屋さん【鮨丸(Sushimaru)】です。

【鮨丸】は、都内でも数少ない店『関さば』と『関あじ』の正規特約店の貴重なお店で、都心にいながら本物の味を堪能できます。そして、一年を通して提供される魚の種類の数は約130種です。

季節ごとに味わえる旬の魚にも注目。

また、板長(寿司職人)が全ての食材を目利きします。
彼は徹底して天然ものの食材を仕入れます。

店内はカウンター席からお座敷まで完備され、お一人様から団体まで幅広い利用可能。

店内には親しみやすい雰囲気が漂っており、本格的なお寿司屋さんに不慣れな方にもおすすめです。
ランチメニューも充実していますので、ぜひ気軽に訪れてみてください。

さらには、英語と中国語も可能なので、外国の方にもおすすめです。

正規特約店関さば・関あじ

関さば・関あじの正規特約店、「大分県佐賀関町漁協」から認可されている。
一本釣りでしか獲れないという希少な魚を、都心にいながら楽しめます。

旬の食材を使っている

年間を通して約130種類もの豊富な寿司食材を使っていて、季節ごとに仕入れる魚の旬にも注目です。
寿司職人が普段から食材を厳選し、味わい豊かなタイミングを見計らって提供しています。

国産食材へのこだわり

もちろん、魚以外の食材も、しっかりと厳選して仕入れられています。
そのこだわりは調味料まで行き届いており、「塩」は、食材の味を引き立て役、は長崎の五島列島からわざわざ取り寄せられています。

 

インフォメーション

店名 すし処 鮨丸(すしまる)
住所 東京都新宿区新宿3丁目31−6
電話番号 03-3356-7077
予約
営業時間 【平日・土】
11:30~23:30 (L.O.23:00) 
【日・祝】
11:30~22:00 (L.O.21:30) 
【ランチ】
11:30~16:00 (L.O.16:00)
定休日 年中無休
利用可能カード VISA, JCB, ダイナース, DC, UC, AMEX, NICOS
最寄り駅 JR新宿駅 中央東口出口 徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「新宿三丁目駅」 A5出口より徒歩1分
大塚家具前、セガフレッディ隣り
新宿三丁目駅から92m
駐車場 なし
目の前にIDC大塚家具の駐車場あり
席数 55席
喫煙 全面喫煙可
ランチタイムのみ禁煙
公式HP http://www.tsukemen-sharin.com/

 

GoogleMap

目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. Manten sushi Marunouchi こだわりのお鮨をもっと気軽に

  2. 普段着の有名人に会えちゃうかも!?芸能人がしばしば訪れる「麻布十番商店街」(Azabujuban shotengai)

  3. 日本最古の博物館!見所たくさん!「東京国立博物館」(Tokyo Kokuritsu hakubutukan)

  4. 13青の洞窟SHBUYA

    青の洞窟 SHIBUYA は青一色のイルミネーションの光で癒し、寒い季節を心から温かく包み込んでくれる

  5. 本当の非日常感を味わえる【ヴァンパイアカフェ】

  6. 銀座で上質な江戸前鮨( Edomae zushi)が食べれる『青空 (はるたか)』(Harutaka)

  7. 東京女子の魅力とは?東京の女性の意外な特徴!

  8. 浅草でとんぼ玉作りを体験!世界で一つだけのオリジナルアクセサリーを作ろう!

  9. 一回は行きたい東京の観光名所!近代的なデザイン『国立新美術館』

Translate »