洋館と庭園の2つのコラボレーション【旧岩崎邸庭園(Kyu Iwasakitei teien)】

旧岩崎邸庭園

旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として建てられました。
往時は約1万5,000坪の敷地に20棟もの建物が並んでいましたが、戦後GHQに接収され、返還後も、最高裁判所司法研修所として使用(~1970年)されました。

現在は3分の1の敷地となり、現存するのは 洋館・撞球室・和館の3棟です。

木造2階建・地下室付きの洋館は、鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。

洋館

洋館は木造2階建て地下室付き近代的な西洋木造建築となっています。
イギリス17世紀のジャコビアン様式を基調としています。
またヨーロッパとアジアの融合のシンボルだと考えていたイスラーム風のモチーフも見ることが出来ます。

和館

洋館の隣に、和館があります。主に洋館は応接用で、生活は和館で行っていたようです。
和室の奥には、和菓子やお茶が頂ける『御茶席』が設けられています。
岩崎家が開設した小岩井牧場のミルクで作ったチーズケーキが人気です。
優雅な庭園を見ながら、リラックスタイムを過ごして見るのはいかがでしょうか?

撞球室

洋館を挟むように、反対隣には撞球室があります。
木造建築から成るこの撞球室は、奈良時代に建てられた正倉院に見られる校倉造り風の壁や刻みの入った柱など、アメリカの木造ゴシックを取り入れたデザインとなっています。
またこの撞球室と洋館は地下道によってつながっていますが、その壁には貴重な金唐革紙の壁紙が用いられています。

庭園

3棟の建造物を囲む美しい庭園も、見どころの1つです。
もともとこの場所は江戸時代に越後高田藩榊原氏の屋敷があった場所です。
そのため庭園は常に美しく手入れされてきました。そして庭園に植えられている植物も注目に値します。そこには桜類、銀杏、紅葉類、モッコク、トウジュロ、ヒマラヤ杉、カントウタンポポ、オドリコソウ、そして牡丹などが植えられており、春には美しく咲く花々を見ることができ、秋には紅葉を楽しむことができるのです。

インフォメーション

店名 旧岩崎邸庭園
住所 東京都台東区池之端一丁目3-45
電話番号 03-3823-8340
予約 不可
営業時間 9:00~17:00
(入園は午後4時30分まで)
定休日 年末・年始
(12月29日~翌年1月1日まで)
駐車場 なし
公式HP http://teien.tokyo-park.or.jp/contents/index035.html

GoogleMap

目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. ミシュラン一つ星の有名寿司店 『日本橋蛎殻町 すぎた』(nihonbasi kakigaracho SUGITA)

  2. 都内屈指の大自然!マイナスイオンを感じるなら絶対にココ!様々なアウトドアを楽しめる穴場スポット「秋川渓谷」

  3. タトゥーOK!第1弾!創業80年!斉藤温泉♫<Japanese bath house>

  4. 格闘技の聖地【後楽園ホール】

  5. 宇宙船のような水上バス『ホタルナ』での隅田川クルーズ

  6. 四季によって表情を変える風情溢れる下町の名勝「清澄庭園(Kiyosumiteien)」

  7. 昭和10年創業の老舗高級寿司店 『銀座久兵衛』(GINZA KYUBEY)

  8. 東京新宿歌舞伎町で人気の天然温泉『テルマー湯』

  9. 寿司屋で恥をかかないためのマナーと最低限の知識  ”Manners of sushi restaurants.”

Translate »