Best Travel Tokyo
御岳山(みたけさん)
御岳山は東京都の奥多摩方面、青梅市にある標高929mの山で、武蔵御岳山とも呼ばれていて、古くから山岳信仰の対象となっており、 自然豊かなパワースポット、最近では婚活パワースポットとして人気があり、山頂には武蔵御嶽神社が建立されています。
参道入り口
JR御嶽駅からケーブルカー駅の滝本駅までバス移動しましたが、時間と体力に自信のあるかたは、徒歩でも十分行ける距離です。 その際には、歩道が十分に整備されていないので、注意が必要です!
さあ、ケーブルカー駅の滝本駅からハイキングのスタートになります。滝本駅を右手にみて、正面やや左手に進むと参道の入り口になり、 (少し分かりずらいですが)道は舗装されています。入口付近からこのような、綺麗な渓流が迎えてくれます。
自然のジャングルジム!?
参道は舗装され、道幅は軽自動車が一台通れるぐらいで、傾斜はややきつく、ひたすら長く続きます。 滅入ったメンタルを、ほぐしてくれるのはこういった自然のジャングルジムみたいな木の根っこ、ついつい童心に還って入ってしまいますね。
昔からのみちしるべ?
参道を登りはじめると、道のわきにはこのようなものが10本あります。下には「古名由来」が書かれて、疲れた体を休めるポイントにもなりますね。 昔からの歴史を感じながらの、山歩きになりますね。
樹
大木、銘木
道脇にそびえる大木、銘木にはNoカードが貼られていまして、 御岳山駅から始まり、滝本駅参道口まで785本(最後のカードは割れて確認できませんでした)。 しっかり管理されているのですね。
「御岳ノ神代欅」(みたけのじんだいけやき)
一目見たその時から、オーラを感じました。天然記念物の推定樹齢600年「御岳ノ神代欅」(みたけのじんだいけやき)観光を目的とした情報源では樹齢千年とも記載されるが、具体的な根拠は明らかではないそうです。 それにしても圧倒的存在感のある御神木です。
山頂付近の駅
山の上の集落
山頂
山頂からの景色は、どの山でも美しく清々しいものです。達成感、気候、空気、香り、色んな要素が絡み合って気分を高揚させるのでしょうね。 この自然、この気持ちは平和な社会じゃないと成り立ちません。 大事にしていきたいと思います。
おまけ
おまけとは、大変失礼ですね! JR御嶽駅そばのバス乗り場の脇から、多摩川河川敷に降りると素敵な景色がお出迎えしてくれました。 素敵な渓流で、紅葉、夕暮れ時と相まって、まったりとしたひと時を過ごしました。 河川敷では大勢の人がキャンプやBBQをしていてそれぞれに満喫した一時に酔いしれていました。 夏には、違った景色で楽しませてくれるのでしょね。オールシーズンOK!って感じの奥多摩、御岳山でした。
インフォメーション
ケーブルカー基本運賃
その他運賃
GoogleMap
▶ENGLISH MAP