銀座で上質な江戸前鮨( Edomae zushi)が食べれる『青空 (はるたか)』(Harutaka)

青空 (はるたか)

銀座で最上級の江戸前鮨を堪能するなら「青空」は如何でしょうか。
「青空」は店主の名前からとったもので【はるたか】と読みます。
札幌の「すし善」の後に世界が絶賛する日本の名店、銀座の「すきやばし次郎」で修行を積んだ店主 高橋青空氏による匠な握りに心を鷲掴みされること間違いなしです!

場所は銀座8丁目のコリドー街の角地にあるビルの6階です。 住所は銀座ですがJR新橋駅から歩いても5分ほどなのでわかりやすいです。 エレベーターで上がり石畳に沿って進むと店内入り口には季節ごとに代わる暖簾が掛けられており四季のうつろいが感じられます。

ミシュラン2つ星獲得店ということもあり入る前から心踊ります!

趣のある和の空間

暖簾の先には立派な白木のL字カウンター12席があり、ゆったりと広め。奥には2名~5名まで利用できる完全個室が用意されています。
凛とした緊張感と銀座の高級店ならではの落ち着いた大人の雰囲気を醸し出しています。
夜のみの営業なので、ゆっくりと酒と肴、鮨が堪能できます。 接待や会食、デートにもおすすめの空間です。
(英語対応ができるスタッフの方もいらっしゃいます。)

店主

北海道・旭川出身の店主 高橋青空氏は長年の修行を積んだのち、2006年33歳の若さで独立開業された正統派の江戸前鮨職人です。
毎朝、築地で一切妥協のない最上級の食材を仕入れ、最大限に素材を活かす。 その丁寧でレベルの高い職人技が、握りやつまみからもうかがえます。 青空氏とスタッフの方の物静かで真心を感じる接客も素晴らしいです。

最上級江戸前鮨

個性が引き立つシャリ

コースで提供される握りは15.16種ほど。つまみから握りに至る「おまかせコース」が基本ですが、握りのみでも可能です。

シャリは甘みの強い米と粘りの少ない米の2種類をブレンドして使用されており米酢と塩が利いた固めの酢飯は、ネタに合わせて絶妙に温度調整されていて、いい塩梅。 
吟味された鮨ネタの質が大変素晴らしいです。

握りの形は「地紙(扇子に用いる紙のこと)」
握りを横から見ると流れるように美しいです。

絶品の鮨ネタとつまみ

「おまかせコース」の前にだされるつまみは厳選された日本酒と合わせると絶品です!

握りだけでなく「青空」ではオリジナリティーあふれるお酒のつまみが大変充実しており、旬の食材と江戸前鮨の伝統ある職人技で、四季を感じる極上の品々が味わえます。

お酒を飲まれる方は是非つまみから食べてみてください。
ドリンクを持ち込む場合は1本3000円から可能です。

インフォメーション

店名 青空 (はるたか)
住所 東京都中央区銀座8-3-1 銀座時傳ビル 6F
電話番号 03-3573-1144
営業時間 [月~土] 17:00~24:00
夜10時以降入店可
定休日 日曜・祝日
アクセス 銀座駅徒歩8分。新橋駅徒歩5分。
内幸町駅から321m
食べログHP 青空 はるたか(外部サイトへリンク)

 

GoogleMap

住所

東京都中央区銀座8-3-1 銀座時傳ビル 6F ※目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. 源泉かけ流しの稲城天然温泉はリーズナブル【季乃彩(tokinoirodori)】

  2. 【森美術館】 日本一高い場所にある美術館 現代アートを楽しもう

  3. あなたもサムライになれる!?サムライの歴史を知る事ができる博物館!!

  4. 現代日本をリードする政治家・実業家が崇敬する【日枝神社】

  5. 「THE SPA 成城」の天然温泉 女性に人気の日帰り温泉 (The spa Seijo)

  6. 【ポケモンGO】新宿中央公園(Shinjukuchuokoen)はポケモンでいっぱい!

  7. 工場見学ができる天然水のビール工場「サントリー 東京・武蔵野ブルワリー」(SUNTORY Tokyo Musashino buruwari)

  8. 「渋谷のハロウィン」は大人たちが楽しむ秋の大イベント

  9. 建立145年「靖国神社」(Yasukuni Jinjya)は観光スポットとしても有名

Translate »