子供も大人も!一緒に楽しもう!「国立科学博物館」(Kokuritukagaku Hakubutukan)

 

国立科学博物館とは?

国立科学博物館は、日本で唯一の総合科学博物館で、自然と科学技術に親しむことのできるスポットです。
博物館は日本館と地球館に分かれており、それぞれ自然と生き物の歩みが詳しく紹介されています。

日本館と地球館

「日本館」では、フタバスズキリュウの実物化石標本や忠犬ハチ公で有名なハチ公の剥製標本、南極観測犬のジロの剥製標本が展示されています。

「地球館」では、世界で最も保存が良いと言われているトリケラトプスの実物化石標本や大型の哺乳類、鳥類の剥製が多く展示されています。

全球型映像施設「シアター36○」が凄い!!

「シアター36○」は、2005年「愛・地球博」の長久手日本館で人気を博した「地球の部屋」が国立科学博物館に移設されて、生まれ変わった施設です。

直径12.8m(実際の地球の100万分の1の大きさ)のドームの内側すべてがスクリーンになっていて、その中のブリッジに立ち、映像を見ることができます。

360°全方位に映像が映し出され、独特の浮遊感が味わえる世界初のシアターです。

イベント

国立科学博物館では、自然観察会や物理や化学の実験、夜の天体観望公開 ‥のイベントも多数開催されています。
また、ホームページ上にある学習シートを使って館内で学んだことをおさらいすることも可能です。

興味ある方は、大人も子供も楽しめる「 国立科学博物館 」へ是非、行ってみてくださいね。(-^〇^-)

インフォメーション

住所 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話番号 03-5777-8600
営業時間 9:00~17:00 (入館は16:30 まで)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の時は火曜日)、年末年始(12月28日~1月1日)
料金 一般・大学生 620円、団体入館料(20名以上)500円、
高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
最寄り駅 ・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
駐車場 館内にはありませんが、近隣に駐車場あります。
公式HP http://www.kahaku.go.jp/

 

GoogleMap

目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. 「渋谷 忠犬ハチ公」(Chuken Hachiko)の歴史!待ち合わせ場所として知られている銅像

  2. 東京女子の魅力とは?東京の女性の意外な特徴!

  3. 【ポケモンGO】新宿中央公園(Shinjukuchuokoen)はポケモンでいっぱい!

  4. 「Takaokomaginoteien」 静かな時間が流れる高尾山麗の日本庭園

  5. 日本でイタリア街の景観が観られる!?【汐留イタリア街】

  6. え!そうなの!?見所満載!『国会議事堂』(Kokkaigijido)

  7. 浅草でとんぼ玉作りを体験!世界で一つだけのオリジナルアクセサリーを作ろう!

  8. 巨大都市・東京を感じれる光景! 日本最大規模の交差点である渋谷スクランブル交差点 (Shibuya sukuranburu kōsaten)

  9. 東京の中心でLEDを叫ぶ!

Translate »