東京タワーからほど近い『大本山 増上寺』 (Daihonzan Zojoji) 勝運パワーチャージ

大本山 増上寺 (Daihonzan Zojoji)

徳川家の菩提寺として有名な増上寺は、武運・勝負運アップのパワースポットと呼ばれています。
東京都港区芝公園にあり東京タワーからも歩いていける距離ですので、ぜひとも訪れておきたい場所です。

増上寺の歴史

創建1393年という歴史ある増上寺は、酉誉聖聰(YUYOSYOSO)上人によって建てられた浄土宗七大本山の中のひとつのお寺です。

江戸幕府における徳川家の菩提寺としても有名で、15代に及ぶ将軍のうち、6人が葬られています。 (二代秀忠公、六代家宣公、七代家次公、九代家重公、十二代家慶公、十四代将軍の家重公)

家康公も “増上寺にて葬儀を行うよう” 遺言を残して亡くなりました。※菩提寺とは…先祖の位牌を納めるお寺のこと

名称 :三縁山広度院 増上寺 宗旨・寺格 :浄土宗 大本山 ご本尊: 阿弥陀如来・南無阿弥陀仏

本殿・安国殿  (Honden ・ Ankokuden)

本殿や安国殿の周辺は、増上寺の中でも一段と大きな気が集まるパワースポットです。

浄土宗大本山の念仏である根本道場には阿弥陀如来の癒やしと慈悲の光のエネルギーが溢れる場所です。

 

家康公の法名「安国院」(Ankokuin)が由来となって名付けられた安国殿(Ankokuden)

家康公が出陣の際に持ち出し、必勝祈願をしたとされる「秘仏黒本尊(阿弥陀如来)」(Hibutu Kurohonzon Amidanyorai)が祀られています。

外国人観光客の方も多く訪れています。

四菩薩像 (Shibosatuzo)

徳川将軍家墓所前には、四菩薩像があります。

左から文殊菩薩、虚空蔵菩薩、地蔵菩薩、普賢菩薩 丑年、寅年、卯年、辰年生まれの守り本尊になっています。この4つの生まれ年の人は、お参りする事をおすすめします。・文殊菩薩(卯年守本尊、MONZYUBOSATU) ・虚空蔵菩薩(丑寅守本尊、KOKUZOBOSATU) ・地蔵菩薩(子育地蔵、ZIZOBOSATU) ・普賢菩薩(辰年守本尊、HUGENBOSATU)

徳川将軍家墓所を見学するには拝観料が必要です。
・平 日 11:00~15:00(最終入場14:45) 土日祝 10:00~16:00(最終入場15:45)
・拝観料金:大人500円(高校生以下無料)・定休日:火曜日

増上寺境内の西側には(東京タワー側から歩くとみえてきます)

とっても可愛いお地蔵さんが並んでいて癒されます。

「千躰子育て地蔵尊」です。

安産や子供の成長、健康を願っているそうです。

「黒本尊」(kurohonzon)の「黒」からきている『勝運』のご利益があるまっ黒なお守り。パワーがありそうですよね!

勝運のお守りの他にも 家内安全/厄除け/学業成就/合格祈願/病気平癒/健康祈願/安産祈願/縁結び/旅行安全/交通安全/知恵守り があり、増上寺御朱印帳(御朱印含む)も2000円で売られています。

 

浜松町駅・大門駅からは東京タワー方面へ歩いていくと迷いませんし、増上寺からみえる東京タワーとのコントラストも絶妙で素晴らしいです!! お近くへ行かれる際は是非寄ってみてください♪

インフォメーション

 

住所 東京都港区芝公園4-7-35
電話番号 03-3432-1431
FAX 03-3432-1437
電車をご利用の場合

JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分
都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分
都営地下鉄浅草線 大門駅から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線 
赤羽橋駅から徒歩7分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分 

お車の場合 首都高速「芝公園ランプ」降りてすぐ
駐車場 あり
公式HP 大本山 増上寺(外部サイトへリンク)

GoogleMap

目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. 格闘技の聖地【後楽園ホール】

  2. 【Kinshi-Park】ポケモンGOも楽しめて、春のお花見は多くの人で賑わう人気公園

  3. 世代を超えて楽しめる『東京おもちゃ美術館』(Tokyo Omocha Bijyutsukan)

  4. ミシュラン一つ星の有名寿司店 『日本橋蛎殻町 すぎた』(nihonbasi kakigaracho SUGITA)

  5. 1日ゆっくり過ごせる【天然温泉Roten Garden】

  6. 東京に源泉掛け流しの温泉がある!?前野源泉温泉『さやの湯処』(Saya no Yudokoro)

  7. 武蔵野の自然を巧みに利用した「殿ヶ谷戸庭園」(Tonogayatoteien)

  8. レトロな雰囲気が素晴らしい!!人気スポット!!新宿西口「思い出横丁」(Omoide Yokocho)

  9. 「Gotoku-ji Temple」招き猫(Manekineko)発祥の地で開運と商売繁盛を祈願しよう!

Translate »