子供も大人も!一緒に楽しもう!「国立科学博物館」(Kokuritukagaku Hakubutukan)

 

国立科学博物館とは?

国立科学博物館は、日本で唯一の総合科学博物館で、自然と科学技術に親しむことのできるスポットです。
博物館は日本館と地球館に分かれており、それぞれ自然と生き物の歩みが詳しく紹介されています。

日本館と地球館

「日本館」では、フタバスズキリュウの実物化石標本や忠犬ハチ公で有名なハチ公の剥製標本、南極観測犬のジロの剥製標本が展示されています。

「地球館」では、世界で最も保存が良いと言われているトリケラトプスの実物化石標本や大型の哺乳類、鳥類の剥製が多く展示されています。

全球型映像施設「シアター36○」が凄い!!

「シアター36○」は、2005年「愛・地球博」の長久手日本館で人気を博した「地球の部屋」が国立科学博物館に移設されて、生まれ変わった施設です。

直径12.8m(実際の地球の100万分の1の大きさ)のドームの内側すべてがスクリーンになっていて、その中のブリッジに立ち、映像を見ることができます。

360°全方位に映像が映し出され、独特の浮遊感が味わえる世界初のシアターです。

イベント

国立科学博物館では、自然観察会や物理や化学の実験、夜の天体観望公開 ‥のイベントも多数開催されています。
また、ホームページ上にある学習シートを使って館内で学んだことをおさらいすることも可能です。

興味ある方は、大人も子供も楽しめる「 国立科学博物館 」へ是非、行ってみてくださいね。(-^〇^-)

インフォメーション

住所 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
電話番号 03-5777-8600
営業時間 9:00~17:00 (入館は16:30 まで)
定休日 月曜日(月曜日が祝日の時は火曜日)、年末年始(12月28日~1月1日)
料金 一般・大学生 620円、団体入館料(20名以上)500円、
高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
最寄り駅 ・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分
駐車場 館内にはありませんが、近隣に駐車場あります。
公式HP http://www.kahaku.go.jp/

 

GoogleMap

目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. 【GINZA SIX 】屋上庭園は都会に疲れている人のための憩いの場

  2. 東京の中の異空間。とてもユニークなお寺「築地本願寺」

  3. 13青の洞窟SHBUYA

    青の洞窟 SHIBUYA は青一色のイルミネーションの光で癒し、寒い季節を心から温かく包み込んでくれる

  4. 東京の奥多摩にある、パワースポットの宝庫としても知られる『御岳山』(Mitakesan)

  5. 東京ドームシティではしゃいで!楽しむ!秘訣!

  6. だしの旨味をいかした日本食【NihonbashiDasibaHanare】

  7. 六本木の街中で、縁結びの神様のお社にお参りしましょう!【出雲大社東京分祀】

  8. 6風花

    Flower&cafe Kazahanaは南青山の一角にある緑に囲まれた癒しの隠れ家的なカフェ

  9. 全国の日本酒を気軽に楽しめる素敵なお店【Yumezake-Shinjuku】

Translate »