【レインボーブリッジ】東京一のオススメ夜景スポット!昼に行くのもオススメ!

東京の観光名所と知られているレインボーブリッジ

東京都港区芝浦地区とお台場地区を結んでいる臨海地区に架けられた美しい吊り橋です。
正式名称は【東京港連絡橋】と言います。
海面からの高さは52.4m吊り橋部分は798mに及びます。

レインボーブリッジは、「車とゆりかごめ」で通行できることが一般的に知られています。
でも、遊歩道もあり無料で歩いて渡ることができます。遊歩道は、観光客以外にもラン二ングをしている人も多いです。

レインボーブリッジが堪能できるオススメビューポイント

レインボーブリッジを堪能するなら、お台場公園からのビューポイントがお勧め。レインボーブリッジがよく見えるだけではなく、見え方もキレイで写真撮影ポイントとしても人気です。レインボーブリッジを堪能するなら、お台場公園からのビューポイントがお勧め
レインボーブリッジがよく見えるだけではなく、見え方もキレイで写真撮影ポイントとしても人気です。

都市高速をドライブしながらレインボーブリッジを通るのもお勧め。
東京の美しい夜景を堪能することができ心から夜景に癒されます。

秋から冬を向かえると空気も澄んで景色がとても美しく綺麗にみえます。
レインボーブリッジは風が強いことが多くて行く時には暖かい服装で防寒対策はしっかりして行きましょう。

余りにも気象条件が悪い時には、通行禁止になります
気象条件が怪しい時には、事前にお問い合わせして確認することをお勧めします。

それぞれのオススメビューポイントをもう少し詳しくご紹介します

レインボーブリッジ遊歩道

お台場と芝浦を結ぶレインボーブリッジは、約1.7㎞の遊歩道でレインボープロムナードがあります。片道20分から30分で歩いて渡ることができる。遊歩道には橋の両側にはサウスルートとノースルートがあります。お台場側の入口付近の通路以外は途中で行き来することはできません。

レインボーブリッジ隠れビューポイント!

レインボーブリッジの隠れビューポイントがあります。芝浦側の入り口から芝浦南ふ頭公園から見える橋の下からの美しい風景。レインボーブリッジの入り口となります芝浦アンカレイジの出入り口付近も美しい光景の風景ですが、公園の端まで行くと、頭上を走る大きなレインボーブリッジと対岸のお台場まで見えるのでお勧めです。夜は橋の下を通る屋形船も近くで見られます。

レインボーブリッジサウスルート

サウスルートの景色は臨海副都心からと品川・天王州アイル方面です。東京湾入り口や品川ふ頭、大井ふ頭、お台場海兵公園、芝浦側のループ橋などの美しい景色が見ることができます。羽田空港に離発着する飛行機、お天気の良い日は富士山をはじめとしたきれいな山並みの景色を見ることができます。夕暮れには真っ赤な美しい夕日も見ることができます。

レインボーブリッジノースルート

ノースルートからの景色は東京都心方面からで、芝浦ふ頭や晴海ふ頭、東京タワー、スカイツリーなど、見ることができます。お台場にいくと、レインボーブリッジの上から大きくカーブした先に続くレインボーブリッジ全体の姿が見られます。夕暮れの時には、赤く染まる夕焼けの空と対岸にならぶ高層ビルの明かりがとても美しくて、ライトアップされたレインボーブリッジとの風景がとても美しく心が温まり和みます。

お台場海浜公園

お台場海兵公園はレインボーブリッジのお台場の入り口から続く湾岸の公園です。レインボーブリッジの全体の景色が見えるとして代表的な場所でもあります。沿岸にホテルや商業施設が並んでおり、全国各地より世界各国からたくさんの観光客が訪れている。海沿いをゆっくりと歩いていると、ほとんどのところからレインボーブリッジを見ることができます。海岸沿いにあるレストランからは、素晴らしく美しい景色を見ることができます。ゆったりと歩いて渡った後はレインボーブリッジを見ながら食事をすることもお勧めです。窓側の席はとても人気があるので、事前に予約することをお勧めします。

Photo Gallery

インフォメーション

住所 東京都港区海岸3-33-19
営業時間 9:00~21:00(11月から3月は10:00~18:00)
定休日 第3月曜日休み、定休が祝日は翌休、悪天時は休み
料金 入場料無料
最寄り駅 ゆりかもめ線、お台場公園駅より徒歩15分 芝浦ふ頭駅より徒歩5分
駐車場 周辺有料Pあり

GoogleMap

目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. もんじゃを知ってる?月島もんじゃストリート!

  2. 13青の洞窟SHBUYA

    青の洞窟 SHIBUYA は青一色のイルミネーションの光で癒し、寒い季節を心から温かく包み込んでくれる

  3. 都内屈指の大自然!マイナスイオンを感じるなら絶対にココ!様々なアウトドアを楽しめる穴場スポット「秋川渓谷」

  4. 格闘技の聖地【後楽園ホール】

  5. 東京の中心でLEDを叫ぶ!

  6. 150年愛されている宝来屋本店の和菓子を食べよう!

  7. 「渋谷のハロウィン」は大人たちが楽しむ秋の大イベント

  8. 全国の日本酒を気軽に楽しめる素敵なお店【Yumezake-Shinjuku】

  9. カップルで行きたい日帰り温泉!ちょっぴり贅沢な豊島園「庭の湯」(Niwanoyu)

Translate »