目次
【アクセス】
新国立競技場
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10番1号
最寄り駅
都営大江戸線:国立競技場駅(徒歩1分)
JR中央線:千駄ヶ谷駅、信濃町駅(徒歩4分)
東京メトロ銀座線:外苑前(徒歩8分)
<都営大江戸線(toei-oedo)路線図>
6番:国立競技場駅
<中央線(chuo)路線図>
JB12:千駄ヶ谷駅
JB13:信濃町駅
<銀座線(ginza)路線図>
G03:外苑前
【見どころ】
外苑駅から徒歩2分。新国立競技場までの道中にはイチョウ並木が見られる。秋になると黄金色に輝くウッドロードとなり、数多くの観光客を魅了します。
最近では時期になるとライトアップもされ幻想的な空間が創られます。
心を奪われる景色には眉唾です。
イチョウ並木の途中には日本にまだ3店舗しかない「シェイクシャック」があります。
休日は長蛇の列ができる超人気店。
オーガニック食材を使ったハンバーガーやポテトプライは素材そのものを味わえる。
実はシェイクシャック青山外苑店は日本第1号店。まだ食べたことがない方は死ぬまでに一度食べてみて欲しい。本当に美味しい一品です。
おすすめは「シャックバーガーダブル」
ハンバーグが2枚入っていて、ボリューム満点でアメリカンな食べ応え。
とてもジューシーな食べ応えのある一品は食べ逃せません。ランチはここで間違いなしです。
【会場周辺の情報】
▶コンビニマップ
新国立競技場から近くても徒歩3分くらいの場所にあります。少し歩かねばなりませんが会場の西側にたくさんあります。
充電できる店舗もあれば、トイレもない店舗もあったりするので注意してください。
基本的にはなんでも揃っています。
ファミリーマート/ローソン/ナチュラルローソン/セブンイレブン
▶スマホ充電スポット
スマートフォンの充電スポットはかなり少ないです。最悪コンビニで電池式の急速充電器を買った方がいいかもしれません。
基本的には充電ができるカフェがほとんどを占めます。よって、充電がなくなる前に休息をかねてカフェにお邪魔するのがオススメです。
▶外貨両替の場所
郵便局・銀行ともに約2,000ドルの両替で約6,000円ほどの手数料がかかります。
ゆうちょ銀行(郵便局)/三菱東京UFJ銀行/三井住友銀行/みずほ銀行
▶授乳・オムツ替えスペース
赤いピンを押すと「授乳」「オムツ替え」情報が見れます。両方とも行える場所があったり、どちらかしか行えない場所もあるのでご注意ください。
▶レンタルサイクル
自転車
▶喫煙スペース
無料喫煙スペースは基本的に駅の近くに設置してあります。すぐに見つかりそうになり時は駅員に尋るのが早いです。有料喫煙スペースのほとんどはカフェや喫茶店など飲食と一緒に喫煙しなければなりません。
無料喫煙スペースMAP
有料喫煙スペース/カフェ(喫煙可)
▶ファーストフード店
会場の南側、徒歩10分程度の場所に多くあります。スターバックスは基本的には英語表記が多いので、注文しやすいと思います。ただし、ボリュームのある食事をするには少し物足りないかもしれません。おすすめはシェイクシャックです。おそらくお昼は待ち時間が30分を超えるような大混雑が起きる、早めに行くか、もしくは遅く行くかしてタイミングにご注意ください。
マクドナルド/シェイクシャック/スターバックスコーヒー/SUBWAY
▶救急病院の場所
病院は新国立競技場の北側に大きな医療施設があります。慶應義塾大学病院という日本でも「有名」「優秀」「人気」の大学附属病院です。
▶交番の場所
警察は電話番号「110」、消防署・救急車は電話番号「119」で電話することができます。
この記事へのコメントはありません。