「Gotoku-ji Temple」招き猫(Manekineko)発祥の地で開運と商売繁盛を祈願しよう!

豪徳寺(Goutokuji)とは

豪徳寺は、東京都世田谷区にあります。
台東区「浅草今戸神社(Imadojinnjya)」、新宿区落合南長崎「自性院(Jishouin)」と並び、「招き猫発祥の地」としても有名です。

豪徳寺のはじまりは、1480年 世田谷城主・吉良政忠(Kira Masatada)が、伯母を弔うために建てた庵「弘徳院(Kōtokuin)」だと言われています。
当初は臨済宗でしたが、1584年 門庵宗関(もんなんそうかん/Mon’na n sōkan)が住職になったのを機に層洞宗に改宗されました。
1633年 彦根藩の管轄となり、彦根藩二代当主の井伊直孝(Ii Naotaka)が井伊家の菩提寺(※)として、伽藍などを整備し、井伊直孝の戒名である「久昌院殿豪徳天英居士」から「豪徳寺」という名がつけられたとされています。
※菩提寺…先祖代々、法要や供養をするお墓のあるお寺のこと。

招き猫発祥の地といわれる理由

彦根藩2代目藩主、井伊直孝(Ii Naotaka)が江戸藩邸に暮らしていたある日のこと。 鷹狩りの帰りに老朽化したこの寺の付近を通りかかったとき、寺の中から一匹の猫が手を招いていました。

それを見た井伊直孝は自分を招き入れようとしていると感じ、その寺に入って、ついでに休憩をしようと腰を下ろした途端、天候が急変。雷雨に見舞われたそうです。

雨が止むまで身動きができなかった井伊直孝は、寺の住職と話をして時間を潰すことになりました。

井伊直孝は、猫のおかげで雨に打たれることなく、寺の住職から法談を聞くこともでき、とても有意義な時間が過ごせたと、とても喜んだそうです。

後日、井伊直孝は、寺に多額の寄付をして、その寄付によって寺はきれいに整備されたそうです。井伊直孝を招き入れた猫が亡くなると住職は、その猫をまつった「招福殿(Shoufukuden)」を建てたんだとか。

これが、招き猫発祥の地といわれる理由なんだそうです。
それ以降、豪徳寺は、江戸における井伊家の菩提寺となったそうです。

豪徳寺の招き猫

豪徳寺では、招き猫のことを「招福猫児(まねぎねこ/Manegineko)」と呼ばれています。

招福殿の左手に多くの招き猫が奉納されています。
豪徳寺では、招き猫に願いをかけて家に持ち帰り、願いがかなった後、返納をします。

なので、招き猫が多いということは、それだけ人の願いを叶えたという事なんです。

「招き猫」というと、右手を上げているものは“金運・幸運”を招き、左手を上げているものは“お客様・人脈”を招くとされています。

なので、左手で招いて“お客様・人脈”、右手には小判をもっているイメージですが、豪徳寺の招き猫は、右手で招いて、左手は何ももっていない上品な猫が特徴です。

よく見る招き猫

その理由には、井伊家と深く関係していました。

武士にとって左手は「不浄の手」とされており、招き猫はチャンスや機会を与えてくれるもので、そのチャンスや機会を生かせるのは本人次第

という考えから小判をもっていないそうです。

招き猫の購入について

招き猫は、豪徳寺の事務所で販売されています。
サイズごとに全9種類販売されており、小さいもので300円から販売されています。

値段もお手頃な値段なので、自分用にもお土産にもオススメです。

招き猫の大きさ 招き猫の値段
豆サイズ・ケースなし(約2cm) 300円
豆サイズ・ケースあり(約2cm) 500円
2号サイズ(約6cm) 500円
3号サイズ(約9cm) 800円
5号サイズ(約12cm) 1000円
6号サイズ(約15cm) 1800円
7号サイズ(約18cm) 2300円
8号サイズ(約25cm) 3500円
尺号サイズ(約30cm) 5000円

※招き猫の販売時間:8:30~16:30まで

 

まだある招き猫ご利益グッズ

ご利益がありそうな招き猫の絵馬

透明のケースに納められた、ひも付き豆サイズの招き猫お守りは人気。

御朱印帳にも招き猫が描かれており、裏面には猫の足跡も。
猫好きな方は、とてもうれしいですね。

幕末のミステリー

豪徳寺は井伊家の菩提寺なので、井伊家代々のお墓があり、国の史跡に指定されています。

とても墓域が広く、豪徳寺には井伊直孝(Ii Naotaka)のほかに、6代彦根藩主・井伊直恒(Ii Naotsune)、10代・井伊直禔(なおよし/In Naoyoshi)、12代・井伊直幸(Ii Naoyuki)、15代・井伊直弼(Ii Naosuke)、16代・井伊直憲(Ii Naonori)と6人の藩主のほか、江戸に住んでいた正室、側室、子息子女、一部の家臣など303基もお墓があります。

気づいた人もいるかも知れませんが、幕末の大きな事件の一つ「桜田門外の変(Sakuradamongai no hen)」で有名な井伊直弼の墓も豪徳寺にあります。

首を切られて暗殺された井伊直弼は、家来が首を取り返し、縫い合わせたのち豪徳寺へ埋葬されたとされています。

しかし、研究によると井伊直弼の遺骸はここにはない・・・。

幕末の日本が大きく変わったこの時代に起こったミステリーに触れられるのも、豪徳寺の特徴です。
幕末の時代が好きな人は、是非訪れてみてください。

招き猫がゆるキャラのモチーフに

ゆるきゃらグランプリの初代チャンピョン「ひこにゃん(Hikonyan)」。
このひこにゃんは、まさに彦根市のゆるきゃらなんですが、このキャラクターのモチーフになったのが、豪徳寺の招き猫なんです。

豪徳寺商店街のゆるキャラ「たまにゃん(Tamachan)」も同じく招き猫がモチーフ。
豪徳寺商店街にはたまにゃんがあちこちにいるので、ぜひ探してみてください。

2019年5月に開催された豪徳寺たまにゃん祭り2019では、世田谷線も「幸福の招き猫電車」が走っていましたので、電車が好きな人は「幸福の招き猫電車」もチェックしてみてください。

インフォメーション

施設名 豪徳寺
住所 東京都世田谷区豪徳寺2丁目24−7
電話番号 03-3426-1437
拝観時間 6:00~18:00(3月下旬〜)
6:00~17:00(9月下旬〜)
※寺務所受付は8:00~16:30(夏季は17:00) 
定休日 電話で確認をしてください
最寄り駅 (1)東急世田谷線「宮の坂駅」から徒歩5分 
(2)小田急線「豪徳寺駅」から徒歩10分

 

GoogleMap

住所

東京都世田谷区豪徳寺2-24-7 ※目的地をクリックすると住所や電話番号、目的地経路の検索が表示されます。

関連記事

  1. Chudai-Seisakuzyoで職人の熱い情熱を感じてみませんか?

  2. 築地市場の厳選素材のお寿司が食べられるお店『築地すし大 本館』(Tsukiji sushi dai honkan)

  3. 東京で一度は行きたいオススメスポット!都内最大規模の面積『葛西臨海公園』

  4. 【Kinshi-Park】ポケモンGOも楽しめて、春のお花見は多くの人で賑わう人気公園

  5. 縁結びのパワースポットとしても有名!初詣に訪れる参拝者数日本一を誇る『明治神宮』

  6. 四季によって表情を変える風情溢れる下町の名勝「清澄庭園(Kiyosumiteien)」

  7. 大人気!!オススメ!工場見学!【ANA(全日空)機体工場】(完全予約制)

  8. 「Ebisuya」の人力車で浅草観光を楽しもう!

  9. 【等々力渓谷(Todorokikeikoku)】大自然を楽しむ!

Translate »