目次
東京駅周辺でしか味わえないお勧めスポット巡り
東京駅は、日本の首都で最先端の流行が集まっています。世界中から注目が集まる都市。そんな東京駅周辺でしか味わえないお勧めスポットを満喫し、1日を東京駅周辺で過ごしながら旅の思い出作りをしてみてはいかがでしょうか?東京駅周辺の魅力を味わい楽しむことができること間違いなしの旅になります!
スポットMAP
タイムスケジュール
※当日の混雑具合や交通機関の遅延等により時間にずれが生じる可能性があります。
-
10 : 00 a.m.
-
10 : 30 a.m
-
11 : 00 a.m.
-
-
11 : 00 a.m.
-
13 : 00 p.m.
-
14 : 00 p.m.
-
14 : 05 p.m.
-
16 : 20 p.m.
-
16 : 30 p.m.
-
18 : 40 p.m.
-
19 : 00 p.m.
-
23:00 p.m.
スポット紹介
東京駅赤レンガ駅舎(Tokyo eki Akarenga ekisha)

開業100周年を迎えた東京駅。東京駅3階建てに八角形ドームをのせたルネサンス様式のとても美しい赤レンガ駅舎。東京駅の丸の内南口改札、丸の内北口改札を出て振り向いて見ると、赤レンガ造りのレトロで重厚感がある東京駅赤レンガ駅舎を間近でみることができる、日本にとってとても特別な場所。存在感あるレンガ駅舎は風格が感じられる建物で眺めているととても癒され落ち着くことができます。

北ドームと南ドームの高い天井にあるレリーフと呼ばれている数々の作品があります。創建当初の東京駅赤レンガ駅舎を再現する復元工事で、レリーフも当時の物をなるべく使い復元されました。圧巻のレリーフや干支のレリーフもあり、何度見てもきれいで美しさに魅了されます。

東京駅赤レンガ駅舎は夜になるとライトアップされ、昼とはまた違うとても美しい景色を眺めることができ、心からとても癒されます。
東京駅赤レンガ駅舎 インフォメーション
スポット名 | 東京駅赤レンガ駅舎 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 |
電話番号 | 050-2016-1600 (JR東日本 列車時刻、運賃・料金、空席の情報案内などのお問い合わせ) 6:00~24:00 03-3231-1880 (JR東日本 お忘れ物取扱所のお問い合わせ) 10:00~18:00 |
公式HP | http://www.tokyoinfo.com/ |
日比谷公園(Hibiya koen)

日比谷公園には、直径30ⅿ、高さ12ⅿの大噴水があります。この噴水は分刻みで水のアーチの形が変化し、1周期28分の間に24の異なる噴水のフォルムを楽しむことができます。夜はライトアップされてロマンティックな雰囲気に変身し高層ビルが後ろに見える中、3段構造から噴きあがる水のきれいなアーチが水面を揺らすところを見ることができ心から和むことができます。

日比谷公園の最大の魅力は、大都会の中心にありながら緑豊かな環境があります。開園したのは1903年、公園に東京農科大学(現在 東京大学農学部)から払い下げを受けた小さな苗木が植栽されました。110年以上たち、その苗木は立派な大木へと育ちました。イチョウやプラタナスなど見事な葉を茂らせて、涼しげな木陰を作り出しています。そんな緑の風景をゆったりと楽しむことができます。

日比谷公園にはお食事処もたくさんあります。日比谷公園の開園当時からある「松本楼」は、洋食屋さんでカレーとコーヒーを楽しむことができ、当時から人々に愛されてきました。木の緑が眩しいテラス席で、老舗の洋食を味わってみてはいかがでしょうか。そのほかにも創作料理と各国のビールが楽しめる「日比谷茶廊」、お値段もお手頃な「日比谷グリーンサロン」、一軒家レストランでコース料理がいただくことができる「日比谷パレス」などのお店があります。緑豊かな景観ととびきりのお料理を自然に癒されながらゆったりとした気持ちで笑顔で味わうことができます。
日比谷公園 インフォメーション
スポット名 | 日比谷公園 |
住所 | 東京都千代田区日比谷公園1-6 |
電話番号 | 03ー3501-6428 (日比谷公園サービスセンター) |
開園日 | 常時開園 ・サービスセンター及び各施設は年末年始は休業 ・営業時間はサービスセンターへお問い合わせください。 |
入園料 | 無料(一部有料施設あり) |
最寄り駅 | ・東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関」駅 ・都営地下鉄「内幸町」駅 ・東京メトロ日比谷線「日比谷」駅 ・JR東京メトロ「有楽町」駅 |
駐車場 | あり ・週末、イベント開催中は駐車場、周囲の交通混雑も予想されるため公共交通機関でのご来場をお勧め致します。 |
公式HP | http://www.tokyo-park.or.jp/ |
東京ステーションギャラリー(Tokyo suteshongyararī)

東京駅赤レンガ駅舎内に構える重要文化財に指定されている美術館です。様々なテーマで企画展・イベントが開催されています。日本の近代史を物語る東京駅の一角に美術館が誕生したのは1988年。2012年秋に東京駅復元工事を経てリニューアルオープンしました。展示室は現代的な3階と歴史を感じる2階のフロアで構成されています。

2階展示室は創建当時のレンガ壁をそのまま活かされた所が最大の特徴で、100年以上の歴史を持つレンガ壁を見ることができます。時代やジャンルにとらわれず開催される企画展とともに建築の魅力を味わうことができます。併設のミュージアムショップでは駅の中の美術館のオリジナルグッズも購入できます。
東京ステーションギャラリー インフォメーション
スポット名 | 東京ステーションギャラリー |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 |
電話番号 | 03ー3212-2485 |
営業時間 | ・火、水、木、土、日 10:00~18:00 ・金 10:00~20:00 入館は閉館30分前まで |
定休日 | ・月曜日 ・祝日の場合は火曜日、年末年始、展示替期間 |
最寄り駅 | ・JR東京駅 丸の内北口改札前(東京メトロ丸の内線東京駅から) (1)改札を出てJR方面(八重洲方面)向かう JR丸の内地下中央改札口手前を左折 (2)みどりの窓口を通り、丸の内北口方面の階段をあがる。 (3)東京駅丸の内北口ドーム内に入ると左手が入口 |
入園料 | ・一般 900円 ・高校生・大学生 700円 ・中学生以上 無料 ・20名以上の団体は100円引き ・障害者手帳等持参の方は100円引き、その介添者1名は無料 |
公式HP | http://www.tokyoinfo.com/ |
グランスタ丸の内(Guransuta marunouchi)

2017年8月東京駅の地下、丸の内側に「グランスタ丸の内」がオープンしました。グルメ、アパレル、雑貨、お土産、リフレクソロジーなど様々なお店が55店舗あります。その中でもイタリアンフードマーケット「EATALY」、ワインショップ「ENOTECA」でサクっと飲むことも楽しめます。お酒の好きな人にはとてもおすすめです。

ワインショップ「ENOTECA」は、グランスタ丸の内限定のスパーリング・ワイン、世界各国の高質なワインなどの多彩な銘柄を取り揃えており、専門知識を持つ販売員がご紹介してくれます。店内にはワインバーもあり、ランデヴー(出逢い)をコンセプトに本格的な高級ワインからいろんなワインをグラスでいただくことができます!
グランスタ丸の内 インフォメーション
スポット名 | グランスタ丸の内(Gurannsutamarunouchi) |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 |
電話番号 | 03-5299-2211 |
営業時間 | ・月曜日~土曜日、連休中の休日 10:00~22:00 ・日曜日、連休最終日 10:00~21:00 (一部のショップは7:00開店、一部のイートインは22:30閉店 |
定休日 | なし |
最寄り駅 | ・JR東京駅 東京メトロ丸の内線 「東京駅」よりすぐ ・八重洲側からは、北地下自由通路 |
公式HP | http://www.tokyoinfo.com/ |